整骨院・接骨院(柔道整復師)にかかる受診内容の照会が始まります
クボタ健康保険組合では医療費適正化を図る為に、整骨院・接骨院(柔道整復師)での受診内容の照会を開始致します。
1)実施の背景
クボタ健康保険組合では、近年、柔道整復師にかかる療養費が増加の傾向にあります。
これら柔整療養費の請求書の中には、健康保険の対象とならない施術などが一部あります。
当健康保険組合では保険料を適正かつ有効に利用するための疾病予防事業や医療費適正化対策はこれまでも実施してきましたが、今般、厚生労働省からの通知(保保発0312第1号 H24.3.12付)により、「整骨院・接骨院(柔道整復師)において、多部位(負傷の部位が複数あること)・長期又は頻度が高い施術を受けた人等に対して文書照会による調査を実施し、柔整療養費支給の適正に努めること」の旨の指導を受けました。
これを受けて、当健康保険組合においても本人および柔道整復師への内容照会を開始致します。
2)開始時期
この照会は実際に施術を受けた方に対して施術日や内容を確認させていただくためのものです。
尚、この照会は当健康保険組合が点検機関(ガリバー・インターナショナル(株)保険管理センター 所在地:大阪)に業務委託して行います。
具体的には、点検機関から照会文書「整骨院・接骨院(柔道整復師)での受診に伴う確認について」を送付致しますので、期限までに点検機関宛てに返送していただくことになります。
照会文書の送付時期は施術月から3カ月以上経過してからとなります。整骨院・接骨院(柔道整復師)で施術を受けられる時には、領収書を受け取り保管し、施術(治療)記録(治療日、治療箇所、施術内容)をご自身で記録するようにお願いします。
4)個人情報の取扱について
個人情報保護法に基づき、委託先との間で『照会文書「柔道整復師(整骨院・ 接骨院)での受診に伴う確認について」にてご回答いただいた内容は、柔整療養費の点検及び確認以外には使用しない』旨の契約を締結しています。
5)照会文書発送から回答の流れ
