在宅胃がんリスク検診
在宅でできる血液検査で、胃がんリスクがわかります
幼少期にピロリ菌に感染すると、大人になってからそれが原因となり、胃炎、胃・十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎が発生することがあります。とくに萎縮性胃炎が発生して、粘膜の萎縮が進んでしまうと胃がん発生の可能性が高まります。ピロリ菌に感染しているかどうかを調べることは胃がんのリスクを知る上で重要なのです。
自宅で採血し、郵送するだけの血液検査で、ピロリ菌感染の有無と胃の萎縮度を調べることができます。
対象者
35歳以上の被保険者(本人)、被扶養者(家族)、任意継続者、被扶養者(家族)
- ●当該年度中に75歳になる方は、誕生日を迎える前までが対象です。
- ●自己負担金入金時点で資格を喪失される方はお申込みできません。
- ●定期健康診断等でABC検診(ピロリ菌+ペプシゲン)を実施した方は対象外です。
- ●受診はおひとりにつき1回のみです。
- ●対象外の方の受診や重複受診が発覚した場合は、健保補助額の全額を返金していただきます。
検査項目
血中の「ピロリ菌抗体+ペプシノゲン検査」で胃がんのリスクをチェックします。
- ●ペプシノゲン I・II : 萎縮性胃炎をチェック
- ●ピロリ菌抗体 : ピロリ菌の有無をチェック
- ●ABCD 判定 : 胃がんリスクの判定
検査費用
- ●自己負担金1,000円
(定価 9,900円 健保補助 8,900円)
検査の流れ
1 | 申込むと専用払込用紙が郵送されてきますので、コンビニから検査費用を支払います。 |
---|---|
2 | 入金確認後、検査キットがご自宅に届きます。 |
3 | 取扱説明書に従って採血します。 |
4 | 検体を返送します。 |
5 | 検体到着から約1週間後検査結果が届きます。 |
申込方法
WEBでのお申込み
専用の申込フォーム(株式会社サンプリ運営)をご利用ください。
FAXまたは郵送でのお申込み
申込用紙に記入して、株式会社サンプリ宛てにFAXまたは郵送して申込んでください。
提出書類 | 用紙 | 記入例 | 備考 |
---|---|---|---|
在宅「胃がんリスク検診」申込用紙 |
申込締切
- ●翌年2月28日到着分まで