大腸がん検診
日本の大腸がんについて
- 大腸がんになる人、死亡数ともに上昇傾向にあります。
- 大腸がんになる人は、40歳代から増加し始め、50歳代で加速し、高齢になるほど多くなります。
- 食生活の欧米化に伴う高脂肪の食生活が原因とされ、今すぐに生活習慣の改善をしても、効果には数年かかると言われています。
がん検診の内容
当健保組合では35歳以上を対象にしています。がん検診は利益・不利益がありますので、
必ず こちら を確認の上ご自身で受診を決定してください。
国の推奨 | 神鋼健保組合 | |
---|---|---|
対象 | 40歳以上 | 35歳以上 |
検査 | 便潜血検査 | 便潜血検査 |
頻度 | 1年に1回 | 1年に1回 |
補助上限額 | ー | 自己負担なし |

費用補助は年度内に1度限りとなります
受診方法
被保険者(従業員)
- 定期健康診断時に検査器具を受け取り、下記の流れで検査を受診してください。
被扶養者(家 族)
- 家族巡回健診、レディース健診、けんこう家族/WEB申込いずれかで受け取り、
下記の流れで検査を受診してください。

補助金制度 お問合せ先
神戸製鋼所健康保険組合 保健グループ
〒657-0845
神戸市灘区岩屋中町5丁目2-20
TEL:(078)261-6506、
(078)261-6514
- 関連リンク
- 健診・健康づくり
- 特定健診・特定保健指導