オンライン禁煙支援プログラム
オンライン禁煙支援プログラムについて
ダイセル健康保険組合では、会社と共に推進する健康経営強化の取り組みとして、禁煙を希望する喫煙者の方のために、無料で利用頂けるオンライン禁煙支援プログラムを無料で提供します。禁煙にご興味のある方はこの機会に、ご自身の健康維持のためにご活用下さい。
オンライン禁煙支援プログラムとは?
専用支援アプリにより、喫煙者へのオンラインによる禁煙外来診察に心理的なサポートを付加したプログラムや、診察ではなく医療資格をもつ指導員が定期的なサポートを行い禁煙に導くためのプログラムです。従来の通院が必要な禁煙外来治療よりも、より負担を少なく禁煙に取り組んで頂ける仕組みです。
当健保が提供するオンライン禁煙支援プログラムについて
当健保組合では、禁煙に取り組む方がよりご自身の希望に合った禁煙方法に取り組んで頂き、禁煙に成功して頂くために、下記の2つのプログラムを用意しています。
オンライン禁煙プログラム | Ascure卒煙プログラム | |
---|---|---|
支 援 方 法 |
|
|
メ リ ッ ト |
|
|
費 用 |
57,000円⇒0円(健保全額補助) | 54,000円⇒0円(健保全額補助) |
提 供 |
株式会社リンケージ |
株式会社CureApp 紹介動画 |
利用対象可能者
- ダイセル健保組合の被保険者、被扶養者
申し込み方法
詳しい利用方法、申込方法については、組合員専用ページへログインいただき、「オンライン禁煙プログラム」「Ascure卒煙プログラム」のリンクより、直接提供会社のサイトへ申込みいただけます。
たばこによる健康リスク
たばこ依存症は、国際疾病分類第10版(WHO)によって認められた「疾病」です。喫煙は、がんや呼吸器疾患の発症、脳卒中や心臓病など動脈硬化による疾病発生の第一要因です。
リスク要因別の関連死亡者数(2007年)
出典:厚生労働省 「健康日本21(第二次)」
また喫煙の影響は、認知症やうつ症状に起因するリスクも約2倍になるという研究報告もあります。
出典:第56回日本老年医学会発表
九州大学環境医学分野清原教授 久山町研究グループ
「久山町住民712名を5年追跡調査」
出典:産業医科大学 中田光紀
「東京近郊労働者2,770人におけるうつ(CES-Dによる)の関連リスク調査」 (2008年)