Q&A (よくある質問)

保険証に関するQ&A

※質問項目をクリックしていただくと回答がご覧いただけます。

01.保険証に自筆で記載してある住所が変更となったのですが、どうすればよいのですか?

住民票上の住所について変更があった場合は、「届出事項変更(訂正)届」で届け出てください。被保険者証の住所記入欄については、旧住所を2本線で消し、ご自分で新しい住所を記入してください。

02.保険証に記載されている氏名を変更する場合、どうすればよいのですか?

「届出事項変更(訂正)届」を事業所担当者に提出してください。被保険者証の交付を受けている場合は届に添付してください。令和6年12月2日以降、健康保険証の再交付はいたしません。資格確認書が必要な方は「資格確認書(再)交付申請書」を提出してください。

03.退職後、今まで持っていた保険証はどうすればよいのですか?

退職日の翌日が健康保険の資格喪失日となりますので、退職と同時に事業所担当者を経由して当健保組合までご返却ください。

04.保険証を紛失してしまったのですが、再発行できますか?

令和6年12月2日以降、健康保険証の再交付はいたしませんので、マイナ保険証をご使用ください。ただし、当健保組合への届出が必要です。「被保険者証 資格確認書 高齢受給者証 返納・回収不能届」を事業所担当者まで提出してください。マイナ保険証を持っていない方(または健康保険証として利用登録を行っていない方)等については「資格確認書」を交付いたします。「資格確認書(再)交付申請書」に本人確認書類(運転免許証・パスポート・学生証等、顔写真が分かるものの写し)を添付して事業所担当者まで提出してください。

05.保険証が盗難にあった場合はどうすればよいですか?

令和6年12月2日以降、健康保険証の再交付はいたしませんので、マイナ保険証をご使用ください。ただし、当健保組合への届出が必要です。「被保険者証 資格確認書 高齢受給者証 返納・回収不能届」を事業所担当者まで提出してください。マイナ保険証を持っていない方(または健康保険証として利用登録を行っていない方)等については「資格確認書」を交付いたします。「資格確認書(再)交付申請書」に本人確認書類(運転免許証・パスポート・学生証等、顔写真が分かるものの写し)を添付して事業所担当者まで提出してください。


▲PAGE TOP