保健・福祉のページ

健康保険組合連合会の刊行物「すこやか健保」

健保組合は、加入者皆さまへの健康に関する情報提供として、本ページで、健康保険組合連合会(以下、健保連)の刊行物「すこやか健保」PDF版(無断転載を禁ずる)を掲載します。
なお、三浦グループ健康保険組合は健保連に所属しています。

掲載内容一部紹介
2025年1月号 ・政権は「部分連合」に踏み切るも 全世代型社会保障制度に向けた改革は待ったなし
2024年12月号 ・誰もが経験する「めまい」 症状を軽視せず 不調の原因を突き止めよう!
2024年11月号 ・閉経までに知っておきたい! 更年期をラクに過ごすアイディア
2024年10月号 ・充実した人生を送るために 現役時代からのロコモ対策が重要!
2024年9月号 ・ビールや肉食だけじゃない ストレスや激しい運動も「痛風」の原因に!
2024年8月号 ・50代からの「声筋ケア」とトレーニング
2024年7月号 ・死に至ることもある「ダニ媒介感染症」
2024年6月号 ・腸内細菌の働きを最大化する「腸活」戦略
2024年5月号 ・気にしすぎる必要はないと思うけど・・・ 気になる「体臭」。脇の臭い、解消できますか?
2024年4月号 ・インターバル速歩で 健康寿命を延ばそう!
2024年3月号 ・テレビやスマホの音が突然、聞こえなくなった! 「突発性難聴」なら早急の治療が必要です
2024年2月号 ・足がつる、むくむ、血管が浮き出ている・・・ もしかして下肢静脈瘤かもしれません
2024年1月号 ・高齢化ピークの40年代初頭に向け マンパワー不足対応が 重要な課題に
2023年12月号 ・日々変わるハラスメント。被害者にも、加害者にもならないために
2023年11月号 ・冷え症改善のセルフケア
2023年10月号 ・「国民生活基礎調査」結果からみた わが国の社会の現状と課題
2023年9月号 ・働く人が心がけたい 快適な睡眠
2023年8月号 ・増加する男性特有の前立腺の病気。 50歳を過ぎたら定期的な検査を!
2023年7月号 ・夏本番の前にやっておこう! 熱中症対策
2023年6月号 ・あなどれない「歯周病」 歯を失うだけでなく 健康にも多大な悪影響をもたらします!
2023年5月号 ・フレイル予防 人との繋がりで 衰えない生活習慣をつくる
2023年4月号 ・「ペインクリニック」 どんな治療をする 診療科と思っていますか
2023年3月号 ・”睡眠時無呼吸症候群” 知っていますか?
2023年2月号 ・便秘は病気? 慢性便秘症の治し方
2023年1月号 ・見えてきた社会保障制度改革の全体像 安定財源の確保が試金石に
2022年12月号 ・脳番地を知り 理想の自分を デザインしよう
2022年11月号 ・30歳代から始まる「老眼」 慌てずうまく付き合うために あらかじめ知っておくこと
2022年10月号 ・健保法制定100周年を迎えて 医療保険制度の変遷と今後の課題
2022年9月号 ・40代から始めたい 認知症予防の生活習慣
2022年8月号 ・水ぼうそうのウイルスで発症する帯状疱疹 免疫力の低下が大きな要因に
2022年7月号 ・身近な薬の専門家 かかりつけ薬剤師を持とう!
2022年6月号 ・寝たきりを招いた“関節リウマチ”も治療法の進歩でコントロールできる病気に
2022年5月号 ・「不妊治療」を受けやすい職場環境を
2022年4月号 ・味覚・嗅覚異常だけじゃない 新型コロナ後遺症