特定健診・特定保健指導について
高齢者の医療の確保に関する法律に基づき、2008年度から特定健康診査・特定保健指導制度が開始されました。
この制度により、各医療保険者は40歳~74歳までの被保険者、被扶養者を対象として特定健診・特定保健指導を実施することが義務付けられました。
各医療保険者は、5年を1期として厚生労働大臣が定めた指針に従って実施計画を策定・評価等を行うこととされています。
当健保においても、第4期にあたる2024年度から2029年度までの実施計画を定め、特定健診・特定保健指導を実施しています。
- 特定健診・特定保健指導とは
- 【第4期】特定健康診査等実施計画
- 特定健診・特定保健指導の流れ
- 特定健診結果の階層化方法
- 特定保健指導の対象になったら・・・
- オンライン資格確認等システムによる特定健診情報の提供について
特定健診・特定保健指導とは
特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の該当者及び予備群を減少させることを目的として実施します。
メタボリックシンドロームは生活習慣病を引き起こす食生活や運動習慣と関係があるといわれています。
そのため、特定健診の結果メタボリックシンドロームの該当者または予備群と判断された方に対しては、生活習慣改善を促すための特定保健指導(積極的支援、動機付け支援)を行います。
特定健診は、特定保健指導の対象者となるかどうかを判断するための健診です。
特定健診・特定保健指導の流れ
特定健診結果の階層化方法
タイプ1 腹囲:男性85cm・女性90cm以上
タイプ2 腹囲:男性85cm未満・女性90cm未満でもBMIが25以上
タイプ3 「タイプ1」「タイプ2」のいずれにも該当しない
※服薬中(高血圧・糖尿病・脂質異常)の人は特定保健指導の対象になりません。
- 血圧:収縮期血圧 130mmHg以上 または 拡張期血圧 85mmHg以上
- 血糖:空腹時血糖 100mg/dl以上 または HbA1c(NGSP) 5.6%以上
- 脂質:空腹時中性脂肪 150mg/dl以上(やむを得ない場合は随時中性脂肪175mg/dl以上)又はHDLコレステロール40mg/dl
- 質問票:喫煙歴有り(上記の1.~3.のリスクが1つ以上の場合にのみカウント)
-
情報提供レベル
STEP1-「タイプ1」でSTEP2の追加リスク項目が0個
STEP1-「タイプ2」でSTEP2の追加リスク項目が0個
STEP1ー「タイプ3」 (STEP2のリスク項目数に関わらず)*****以下からは特定保健指導対象*****
-
動機付け支援レベル
STEP1-「タイプ1」でSTEP2の追加リスク項目が1個
STEP1-「タイプ2」でSTEP2の追加リスク項目が1~2個 -
積極的支援レベル
STEP1-「タイプ1」でSTEP2の追加リスク項目が2個以上
STEP1-「タイプ2」でSTEP2の追加リスク項目が3個以上
特定保健指導の対象になったら・・・
特定健診の結果(人間ドックに含む)で「動機付け支援レベル」・「積極的支援レベル」と判定された方には当健保より特定保健指導のご案内を送付いたします。
当健保では、専門の保健指導機関に委託し、一人ひとりの健康状態に合わせた生活習慣を見直すためのサポートを行っています。
それぞれの数値がさほど高くなくても、リスク項目が重なると血管がボロボロになりやすく、脳卒中や心疾患を発症する危険性が高くなります。
専門家の支援を受けて生活習慣改善に取り組むチャンスです。対象になった方は、案内に沿ってお手続きください。
特定保健指導内容
※委託先・実施医療機関により異なる場合があります。
参加方法
特定保健指導の参加申し込みは専用の予約申込サイトから行います。
以下の手順に沿ってお申し込みください。
① 健保から郵送で案内が届く
② 予約申込サイトにアクセスする
③ プランを選択し、初回面談の予約を行う
受けたいプランを選択し、必須事項を入力のうえ初回面談の予約を行って下さい。
入力いただいた内容は、特定保健指導予約代行委託先にてとりまとめ、特定保健指導の実施に利用します。
※E Fitbitプランを選択された場合は、自己負担金5,000円を先にお支払いいただきます。
詳細はお申込後メールにてご連絡いたします。
プラン名 | 支援期間 | 初回面談の予約方法 | 面談時の 使用ツール |
利用できる 曜日・時間 |
---|---|---|---|---|
A 最短・最速! 在宅リモートプラン |
3ヵ月 | 申込サイトで面談の空き状況を確認し、その場で予約完了 | Zoom 専用アプリ |
平日・土曜日 10時~17時 |
B お悩み別オンラインダイエットプラン | 3ヵ月 |
① メールで案内到着
メール記載のリンク内にて日程調整 ②専用アプリのインストールとログイン
|
専用アプリ | 平日・土曜日 9時~19時 ※8時以降/20時以降も応相談 |
C 対面・遠隔選択プラン | 積極的支援 5ヶ月 動機付け支援 3ヶ月 |
相談員と電話にて初回面談の調整 | Zoom ※遠隔のみ |
土日祝含めて 調整の上決定 対面: 9時〜17時 遠隔: 9時〜20時 |
D PepUp保健指導プラン | 3ヵ月 |
PepUp内「PepUp保健指導」へアクセスし予約 (申込後最大1ヶ月程度でPepUpへ表示されます) |
Zoom | 平日・土曜日 10時~18時 |
E Fitbitプラン ※自己負担5,000円 |
3ヵ月 | 自己負担5,000円入金後、初回面談予約専用URLをメールでお知らせ | Zoom専用アプリ | 平日・土曜日 10時~17時 |
入力いただいたご住所宛に特定保健指導で利用する資料を送付します。
入力いただいた内容および健診結果の内容を、当健保を通じて実施委託先に提供します。
■やむを得ず参加できない場合
下記URLまたはQRコードより不参加のご連絡をお願いいたします。
https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/scsktokuho/001/
オンライン資格確認等システムによる特定健診情報の提供について
当健康保険組合は、オンライン資格確認等システムを導入しています。このシステムの機能の1つとして、当健康保険組合に加入する前に加入していた保険者(旧保険者)において実施された特定健診の情報を、当健康保険組合に提供することが可能となっています。
特定健診情報の提供にあたっては、オンライン資格確認等システムを用いて提供を受ける場合に限り、加入者の同意を得ることは不要とされていますが、旧保険者で実施された特定健診情報の提供を希望されない場合は「不同意申請書」の提出をお願いいたします。