効率的でより良い医療サービスを提供するため、2023(令和5)年4月より医療機関においてマイナンバーカードの保険証対応が義務化され、本格的にマイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)が開始されました。 そのため2024(令和6)年12月2日からは従来の健康保険証の新規・再発行が終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。
利用登録(健康保険との紐づけ)の手続きは、医療機関や薬局などに設置してある顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置き、画面の指示に従って「顔認証」か「暗証番号」のどちらかの方法で本人確認をした後、同意の確認をすれば終了です。所要時間は1~2分で完了します。他にもセブン銀行のATMを利用したり、ご自身のスマートフォンにマイナポータルアプリをインストールして利用登録することが可能です。
詳しくは マイナンバーカードの健康保険証利用方法|マイナポータルをご確認ください。
通院など従来の保険証とは違い月1回の提示ではなく、受診ごとに毎回マイナ保険証による受付が必要です。
一部IP電話等でフリーダイヤルにつながらない場合など、詳しくは(マイナンバーカード総合サイト)お電話でのお問い合わせをご確認ください。
マイナ保険証の利用登録解除を希望される方は、その旨を健康保険組合へ申請することで利用登録の解除が可能となります。申請が受理されシステムに適用された翌月末に解除処理が反映されます。登録解除の状況はご自身のマイナポータル にてご確認ください。