
1. 賞品はどのようなものがあるか。
大塚グループ各社の製品、健康用品、ギフト券(500円)などを予定していますが、状況に応じて変更することがあります。
2. 賞品の受け取り方法について。
ウォーキング期間終了後、入賞者に賞品選択サイトのご案内をいたします。そちらのサイトから賞品を選んでいただきますと、順次、発送させていただきます。
3. 会社から貸与されたスマートフォンを使ってもよいか。
当該アプリについては、大塚ホールディングスにて導入承認を得たものになりますが、実際の導入については、ご自身の会社の担当部署にご確認ください。
4. 家族も参加してよいか。
本イベントは大塚健保の被保険者のみとなります。従いまして、ご家族は対象外です。
5. 退職者も参加してよいか。
本イベントは大塚健保の被保険者のみとなります。任意継続にて大塚健保に加入されている方は参加可能です。
6. スマートフォンを持っていない場合、参加できないか。
本イベントはスマートフォンが必須です。スマートフォンをお持ちでない場合は、参加できません。
7. 昨年も参加していたがアプリをそのまま使用できますか?
アプリはそのまま使用いただけますが登録会員番号が変更になっておりますので、一度ログアウトしていただき、本年度の参加申込の際に申請した「メールアドレス」と「パスワード」で再度ログインをしてください。
8. 歩数測定アプリの登録が期間内(2022年8月28日~8月31日)に出来なかった場合どうすればよいか。
歩数測定アプリの登録が期間内に出来ず、実施開始日の9月1日を過ぎてしまった場合でも、アプリの登録は可能です。お持ちのスマートフォンにHealthKit(iOS)またはGoogleFit(Android)がインストールされている場合は、アプリを起動することで9月1日からの歩数データが「MFS PLUS」に反映されます。
9. 「MFS PLUS」の歩数がカウントされないのですが?(歩数ゼロ)
iPhoneの方はHealthkit、Androidの方はGoogleFitがインストールされているかご確認ください。
合わせて、ホーム画面下の「その他・設定」タブをタップし、「歩数計測モード」が「スマートフォンによる自動計測」になっているかご確認ください。
10. 自分の歩いた歩数を知りたい。
ライフサポート倶楽部メンバーズナビ内、マイページ→その他ポイントからご自身の総歩数の確認ができます。
最新の総歩数は、毎月15日・末日で集計し5日程度でマイページに反映されます。
(日ごとの歩数は、ご自身の「MFS PLUS」でご確認ください。)
11. ライフサポート倶楽部メンバーズナビ内、マイページ→その他ポイントから総歩数の確認ができない。
「MFS PLUS」にカウントされた歩数は、アプリを起動させることで、サーバーへ情報が連携されます。長期間アプリを起動していないと、ポイントが反映されない場合がございます。毎日アプリを開いて歩数をご確認ください。
12. イベントの途中で機種変更をした場合どうすればいいか?
機種変更をした場合の手順