保健事業
健康ポータルサイト Pep Up
1.初回登録・ログイン
Q.登録方法の案内「Pep Up登録のご案内(郵便物)」が届きません(登録コード)。
A.健保加入後(入社後)、約1~3か月後に登録住所へ届きます。
3か月を過ぎても届かない場合は、「Web問い合わせ窓口」にお問い合わせください。※電話窓口はございません。
Q.本人確認用コードがわかりません。
A.郵送にて届いた「Pep Up登録のご案内」に封入された書類に記載された「あなたの本人確認用コードはこちらです」をご確認ください。
Q.パスワードをわすれました。
A.こちらより変更手続きを行ってください。
Q.登録したメールアドレスを忘れました(登録したメールアドレスが使えなくなりました)。
A.こちらより変更手続きを行ってください。
Q.登録しているメールアドレスを変更したい。
A.こちらより変更を行ってください。
Q.当組合健保に加入している被扶養者について、中学生の子供に『Pep Up登録のご案内(郵便物)』が届かない。
A.Pep Upの加入対象者は①被保険者 ②被扶養配偶者 ③40歳以上の被扶養者となっており、40歳未満の被保険者は対象外となっていることから、登録案内は届きません。
2.健診結果について
Q.健康年齢が表示されません。
A.健診結果そのものがない、あるいは項目が不足している場合は表示されません。
※BMI、収縮期血圧、拡張期血圧、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、AST(GOT)、ALT (GPT) 、 γ-GT(γ-GTP)、血糖(HbA1cまたは空腹時血糖)、尿たんぱく、血清クレアチニンまたはeGFR」のデータから算出されます。
血清クレアチニンまたはeGFRのデータのみが無い場合、同性同年齢の平均値にて算出されます。
Q.過去の健診結果を見ることができますか。
A.当健保加入期間について、2021年4月以降分から見ることができます。
なお、見ることができるのは定期健診の結果であり、人間ドックや特定業務健診等の健診結果は反映されていません。
Q.健診結果が表示されません。
A.健診結果がPep Upに反映されるのに最長で約4か月程度かかります。
Q.健診結果を自分で入力することができますか。
A.できません。
3.Pepポイントについて
Q.ポイントの有効期限について
A.ポイントの有効期限は「付与日から3年後の月末」です。期限到達時に自動的に失効します。
※日本製鉄健康保険組合脱退の場合、資格喪失日から90日の間はポイントを交換することが可能です。
Q.ポイントはどのようにすればたまりますか。
A.現行におけるポイント付与は以下の通りです。
①2025年12月15日までにPep Upに登録すると、100円相当分※が付与されます。
※PayPayポイントに交換の場合。交換レートは商品により異なります。
②「健康チャレンジキャンペーン」で付与されます。
「達成賞:600円相当分※」「夫婦で達成:500円相当分※」「チームで達成:抽選で100チームに500円相当分※」
※PayPayポイントに交換の場合。交換レートは商品により異なります。
③1日5000歩・8000歩・10000歩で各1ポイント(1日最大3ポイント)が付与されます。
④「おすすめの健康記事」を閲覧することにより、1記事=1ポイントが付与されます。
4.その他
Q.保険証の記号・番号が変更となりました。Pep Upで手続きが必要ですか。
A.不要です。
Q.保険者区分が変更となりました(被保険者から被扶養者へ、被扶養者から被保険者へ)。Pep Upで手続きが必要ですか。
A.Pep Upでの手続き・届け出は不要ですが、新規登録をしていただくこととなります。※データは引き継がれません。
Q.日本製鉄健康保険組合を脱退後もPep Upは利用できますか。
A.ご利用いただけます。ただし、日本製鉄健康保険組合からの通知・イベント参加・「わたしの健康状態」「お薬手帳」の自動更新・医療費通知・ジェネリック通知の閲覧は利用できません。
Q.各種ウェアラブル端末(Fitbit・Garmin等)やスマートフォンアプリと連携できますか。
A.できます。詳細はこちらよりご確認ください。