保健事業

ウォーキングキャンペーン

当健保組合では10月1日~11月30日を秋の健康増進強調期間とし、「ウォーキングキャンペーン」を他の健保組合と共同で 下記のとおり実施いたします。

キャンペーンの概要

キャンペーンサイトにエントリ―して歩数を登録した方で、対象期間に48万歩を達成した方には、達成賞を進呈します。
48万歩を達成できなかった場合で、3日以上歩数を登録した方には、参加賞を進呈します。

対象期間

10月1日(水)~11月30日(日)


対象者
  • 被保険者
  • 15歳以上の被扶養者

エントリー方法

案内チラシに記載のURLまたはQRコードからキャンペーンサイトにアクセスし、参加登録をしてください。
その後、歩数登録を開始してください。

※参加登録にはメールアドレスの入力が必要です。

※参加登録の際、「利用資格の確認」画面に入力するパスワードは、保険者番号となります。 保険者番号は健康保険証、マイナポータル、資格情報のお知らせ、資格確認書で確認できる「0」で始まる8桁の番号です。

※エントリー方法の詳細は、案内チラシをご参照ください。

達成賞と参加賞

【達成賞】48万歩を達成した方に、500円分のQUOカードPayをプレゼント

【参加賞】48万歩を達成できなかった場合で、3日以上歩数を登録した方に、300円分のQUOカードPayをプレゼント

※達成賞及び参加賞は、登録していただいたメールアドレスに届きます。

※達成賞及び参加賞の進呈は、それぞれ上限1,000名までとなり、超えた場合は抽選のうえ受賞者を決定します。 (当健保の直近5年間のチャレンジウォーキングの平均参加者は約100名です)

歩数入力の締切

12月10日(水)

キャンペーンの特徴

①歩数は、手入力とアプリ連携のどちらでも登録可能です。

※手入力とアプリ連携どちらも歩数が登録された場合は、多い方の歩数が採用されます。

※アプリ連携をする場合は、㈱Wellmira提供のアプリ「RenoBody」とキャンペーンサイトのアカウントを連携してください。 「RenoBody」と連携することでAppleヘルスケア、GoogleFit、各種ウェアラブルデバイス等からデータ取得が可能です。「RenoBody」との連携方法はキャンペーンサイトでご確認ください。

②歩数に応じて、東海道五十三次バーチャルマップ上の現在位置が変わるため、歩いた距離を”見える化”することができます。

③参加組合全体と当健保内でのランキングが確認できます。

④キャンペーンサイト内で健康記事や動画を見ることができます。

⑤歩数に加え、日記の入力・写真の投稿をすることができます。
日記や投稿した写真は「公開」にチェックを入れると、他参加者に公開することができ、”グッドボタン”をもらうことができます。

留意事項
  • 歩数をアプリ連携で登録する方は、必ず自身のスマートフォンを使用してください。
    ※会社のスマートフォンは使用不可
  • 今回は、従来の「チャレンジウォーキング」は実施いたしません。
  • 来年度以降の健康増進強調期間の取り組みについては、国からの補助金の有無、今回の参加人数・状況等を参考に、 実施内容を検討する予定です。
▲PAGE TOP