領収書(原本)に「インフルエンザ予防接種」である旨の表記がない為、受付できません。
〘領収書不備〙
領収書と一緒に配付される診療明細書又はインフルエンザ予防接種済証はお持ちですか?
持っている➡今回申請いただいた領収書と併せてアップロードし、再申請してください。
持っていない➡今回の領収書に修正が必要です。
〘領収書の修正〙
受診した医療機関へ行き、A又はBの方法にて、領収書(原本)の修正又は再発行をしていただき、再度申請時に正しい領収書(原本)のアップロードをお願いいたします。
A 領収書(原本)に「インフルエンザ予防接種」である旨の追記・訂正印をもらい修正する。
B 健保作成の『JFE健保仕様インフルエンザ予防接種 領収書(ヘルスポイント補助申請用)』にて領収書の再発行を依頼する。
※申請に必要な必須項目※
(5点が明記されていることをご確認ください。)
領収書以外の『診療明細書及びインフルエンザ予防接種済証』のみでは、受付できません。
領収書の(原本)を再申請時にアップロードしてください。
◬申請前にご確認ください◬
領収書(原本)に※申請に必要な必須項目※が不足している場合は、診療明細書又はインフルエンザ予防接種済証と併せて2枚をセットでアップロードしてください。
領収書(原本)がご用意いただけない方は、健保へご相談ください。
※申請に必要な必須項目※
(5点が明記されていることをご確認ください。)
〘写真に不備〙
領収書(原本)をアップロードする際、気を付けて!※申請に必要な必須項目※がすべて写っていません。
すべてが収まるよう撮影し、再度アップロードをお願いいたします。
◬申請前にご確認ください◬
※申請に必要な必須項目※
(5点が明記されていることをご確認ください。)
〘写真に不備〙
領収書(原本)をアップロードする際、気を付けて!画像が不鮮明で、領収書が写っていません。すべてが鮮明になるよう、撮影をし、再度アップロードをお願いいたします。
◬申請前にご確認ください◬
※申請に必要な必須項目※
(5点が明記されていることをご確認ください。)
領収書に必要な『接種者氏名(フルネーム)』が、不足しており、ご申請者様の接種である確認が取れない為、受付できません。
〘領収書不備〙
領収書の修正が必要です。再度申請時に正しい領収書(原本)のアップロードをお願いいたします。
〘領収書の修正〙
受診した医療機関へ行き、A又はBの方法にて、領収書(原本)の修正又は再発行をしていただき、再度申請時に正しい領収書(原本)のアップロードをお願いいたします。
A 領収書(原本)に「接種者氏名(フルネーム)」の追記・訂正印をもらい修正する。
B 健保作成の『JFE健保仕様インフルエンザ予防接種 領収書(ヘルスポイント補助申請用)』にて領収書の再発行を依頼する。
※申請に必要な必須項目※
(5点が明記されていることをご確認ください。)
領収書(原本)以外は受付できません。
〘領収書不備〙
〘アップロード注意事項〙
▽改善方法のご提案
写真をアップロードしていただくか、カラーで再度アップロードをお願いいたします。
領収書(原本)がご用意いただけない方は、健保へご相談ください。
※申請に必要な必須項目※
(5点が明記されていることをご確認ください。)
〘申請不要〙
インフルエンザ予防接種補助申請を会社担当者より受領しました。
確認事項がある方は、健保ではわかりかねますので、会社担当者へご相談ください。
〘ヘルスポイント付与状況の確認〙
Pep Up内、Pepポイント→ポイント履歴にて、ポイントの付与状況を確認できます。
ご自身にて確認をお願いいたします。
〘申請不要・ヘルスポイント対象外〙
会社の補助が対象となる為、申請先が異なります。
確認事項がある方は、健保ではわかりかねますので、会社担当者へご相談ください。
ヘルスポイント補助条件を満たしていない為、ヘルスポイント付与の対象外となります。
〘申請不要・ヘルスポイント対象外〙
ヘルスポイント補助の対象者は、インフルエンザ予防接種の自己負担金が2,000円以上(税込み)の方となります。自己負担金が2,000円以上でない為、残念ながらヘルスポイント補助の対象外となります。
ご了承くださいませ。
〘申請不要・ヘルスポイント対象外〙
ヘルスポイント補助申請の対象者は、被保険者、被扶養配偶者となります。
被扶養家族でもお子様・ご両親等、配偶者以外の被扶養者は対象外となります。
ご不明点は健保までお問い合わせくださいませ。
〘申請不要・ヘルスポイント対象外〙
ポイント付与日前までに健保資格を喪失する方も残念ながら、ポイント付与日に健保資格がない為、ポイント付与の対象外となります。
ご不明点は健保までお問い合わせくださいませ。
〘会社申請優先〙
エンジ鶴見地区受診と思われる方へお送りしております。
エンジ鶴見地区は、会社申請を優先する為、会社申請前の受付は保留とさせていただきます。
会社からの申請を受理し、健保で受診者を確認した後、会社申請に含まれていなかった場合に受付します。
会社・健保処理が11月中に終了予定のため、個人申請・会社申請共に、ポイントの付与は12月末を予定しております。ポイント付与時にJFE健保の資格がない方は、ポイント付与されませんので、あらかじめご了承ください。
〘ヘルスポイント付与状況の確認〙
Pep Up内、Pepポイント→ポイント履歴にて、ポイントの付与状況を確認できます。
ご自身にて確認をお願いいたします。
ご不明点は健保までお問い合わせくださいませ。