• 小
  • 中
  • 大
members

azbilグループ健康保険組合

個人情報保護に対するazbilグループ健康保険組合の取組み

  1. 利用範囲の遵守
    個人情報は、利用目的を限定し、必要な範囲を超えて個人情報を取扱いません。
    また、この利用目的遂行の為業務を外部へ委託する場合を除き、第三者への提供は行いません。
    但し、特定個人情報については本人の同意の有無にかかわらず、法で定められた範囲においてのみ取り扱います。
  2. 厳重なセキュリティー対策
    個人情報の漏えい、紛失、改ざん、誤用及び情報への不正なアクセスを防止する為の適正な安全管理措置により、厳重なセキュリティ対策を行います。
  3. 正確性の確保
    azbilグループ健康保険組合で保管している個人情報は、常に正確で最新の内容に保ちます。
  4. 個人の権利の尊重
    個人の権利を尊重し、本人からの個人情報に対する問合せ並びに開示等を求められた場合は、健康保険法等の法令に従い適切に対応します。
  5. 責任の明確化と周知徹底
    個人情報取扱責任者を選任し、責任の所在の明確化を図ります。また、個人情報保護に関するazbilグループ健康保険組合の職員の教育を徹底します。
  6. 迅速かつ適切な対応
    個人情報の取り扱いに関する問合せ及び苦情に関しては、専門の窓口を設置して受け付ます。

個人情報の利用に際しての皆さんの同意について

azbilグループ健康保険組合が、被保険者等加入者の個人情報を利用する際には原則として、加入者の皆さんの同意※を得ることになります。
このためazbilグループ健康保険組合では、広報誌やホームページ、パンフレット及びチラシ等を用いて、継続的に個人情報の利用について公表していきます。

※同意とは:
個人情報を利用目的の範囲を超えて利用するときは、あらかじめ本人の同意を得ることとされています。
ただし、通常の利用範囲をパンフレットやホームページに公表しておき、確かな反対等の意思表示がない場合は、同意を得られているもの(黙示による包括的な同意)と考えられます。

マイナンバーの収集について

平成29年1月より、健康保険法による保険給付の支給等の事務(被保険者資格取得届の受理・審査等)で個人番号の収集が必要となります。つきましては、法に則った 手続きにより事業主から被保険者及びその被扶養者の個人番号が提供されます。
また任意継続の被保険者には直接azbilグループ健康保険組合より番号収集に関するご案内を郵送しますので、ご理解とご協力をお願いします。

個人情報相談窓口

個人情報の取扱及び管理に関する問合せ、情報開示や訂正、利用停止等手続及び苦情に関する窓口は、下記の通りです。

azbilグループ健康保険組合 常務理事
03-5470-1020
受付時間(就業時間内)10:00~17:00

PAGE TOP