SGホールディングスグループ健康保険組合の業務と皆さんの個人情報

病気、出産、死亡等についての情報を保有しています

SGホールディングスグループ健康保険組合(以下「当組合」といいます。)では、皆さんが病気やけがをしたときの医療給付、出産や死亡のときの手当金給付を主な業務としており、それに関連しての個人情報を保有しています。
医療分野における個人情報については、それらがプライバシー性が高くデリケートなものであるという性質上、特に適正・厳密を図ることとされています。こうしたことから、医療の請求明細書(レセプト)情報を取り扱う健康保険組合には、個人情報の保護について、より積極的な取り組みが求められています。

通常業務の範囲における個人情報の利用について、常に情報を公開します

皆さんの個人情報は、ここに例示したとおり、保険給付、各種サービス等の目的に限って利用されます。個人情報保護法による「利用目的の特定、目的を超えた利用を原則禁止」のルールを厳密に守るとともに、当組合では今後もホームページ・広報誌等を通じ、これら業務について定期的にお知らせしてまいります。
なお、この範囲での業務について被保険者から特に申し出がない場合は、情報利用および第三者への情報の提供についての同意をいただいたものとし、一人ひとりへの事前通知は省略させていただきますのでご了承ください。

  1. 当組合加入の資格認定にあたり、氏名、生年月日等の情報を把握します
    • 保険料の徴収
      当組合加入の資格を認め、氏名、生年月日、性別、被扶養者の有無等の情報を必要とします。保険料の額を決めるために、標準報酬月額(月給額)についても把握します。
    • 家族(被扶養者)の認定
      被扶養者の認定にあたり、被保険者本人との続柄、月平均収入額、同居・別居の状況等を確認しています。
  2. 保険給付のため、傷病名や医療費を確認します
    • 保険給付と請求内容のチェック
      医療についての保険給付を行うにあたり、医療機関名、診療科目、傷病名、診療内容等をレセプト(医療機関からの請求書)で確認しています。
    • 医療費通知のお知らせ
      本人・家族ともに、かかった医療費について確認し、特に申し出が無い限り、”MY KENPO”(マイケンポ)にて世帯ごとにまとめてお知らせしています。
    • 保険給付のお知らせ
      医療費について保険給付金がある月は、医療費及び保険給付金について特に申し出が無い限り世帯ごとにまとめてお知らせを送付しています。
  3. 手当金・現金給付のため、出産や欠勤の状況を確認します
    • 出産手当金等
      出産に対する給付のため、出産予定日、出生児数、子どもの名前、続柄、出産により働くことができない期間等を確認しています。
    • 死亡のときの給付
      死亡年月日、死亡原因、埋葬に要した費用等について確認しています。
    • 傷病手当金
      病気やけがで働けないときの手当金を給付するため、傷病名ほか欠勤の状況等を確認しています。
    • 柔道整復師の療養費
      柔道整復師で施術を受けたときの施術金額や傷病名等を確認しています。
    手当金の支払いにあたって、給与所得額を把握しています。
  4. 保健事業の実施のため、健診データ等を把握しています
    • 健康診断の実施や指導
      健康診断を実施するにあたり、健診種目名、専門家による相談・指導内容、過去の病歴等の記録を保有しています。
    • 保養所あっせん等のサービス
      当組合が契約している保養所の利用等について、利用状況等を把握しています。

ページトップへ