トップページNews&Topicsプロフィール健保のしくみこんなときどうするの?Q&A
健康づくりのページ各種申請方法・申請用紙医療費のお知らせ




医者にかかったり、薬をもらったりしたときは
明細付きの領収書を受け取る
ようにしましょう。
 
受け取った領収書は、保管しておき次のようなときに利用しましょう。

 当健保組合で被保険者一人当たり医療費として、平成15年度実績で年間197,305円、これに後期高齢者支援金等を加えますと実に295,652円 にも上る負担となっています。
   
 医療費にかかわる無駄をなくすためには、皆さんやご家族のかかった医療費に関心を持つことが大切です。
   
 そのために、まず、お医者さんにかかったら明細付の領収書をもらい、薬代がいくらか、どのような検査をしたのかを把握しておきましょう。
 
保険医療機関は、患者から要求があれば領収書を発行するよう、厚生労働省より各都道府県知事を通じて指導されています。
   
 後に、「医療費明細()」と照らし合わせて金額等が間違いないかチェックしましょう。
ホームページから閲覧できます。
閲覧ページへはをクリック(組合員専用ページにログインしてからご覧ください。)
 
間違っていれば健康保険組合に連絡してください。
   
 1月1日から12月31日までに支払った医療費が一定金額以上になったときに確定申告によって医療費控除を受けることができます。詳しくはをクリック
  その際、領収書の添付・提示は不要ですが、領収書は自宅で5年間保管しておく必要があります。 税務署や市役所から求められたときは、提示または提出しなければなりませんので大切に保管しておきましょう。

前のページへ戻る このページの一番上へ


Copyright (C) 2005 クラレ健康保険組合. All Rights Reserved.