公示関係
平成28年度予算と事業計画について
平成28年2月23日開催の第221次組合会に於いて、下記の通り決定しましたのでご通知致します。
1)H28年度の保険料率について
- 健康保険料率は、現在の料率(9%)を据え置きます。
- 介護保険料率は、現在の料率(1.2%)を据え置きます。
- 任意継続被保険者の保険料算定に係る「平均標準報酬月額」は「41万円」(現行通り)です。
平成28年3月分 (4月控除分)より |
現行 (3月控除分)まで |
|
---|---|---|
健康保険料率 | 9% (変更なし) | 9% |
介護保険料率 | 1.2%(変更なし) | 1.2% |
【内訳】
単位:100分の1
健康保険料率 | 介護保険料率 | ||||
---|---|---|---|---|---|
総計 | 一般保険料率 | 調整保険料率 | 総計 | ||
基本保険料率 | 特定保険料率 | ||||
事業主 | 5.41 | 3.176 | 2.156 | 0.0781 | 0.6 |
被保険者 | 3.59 | 2.107 | 1.431 | 0.0519 | 0.6 |
計 | 9.00 | 5.283 | 3.587 | 0.13 | 1.2 |
基本保険料=加入者の医療費や疾病予防事業に充てる保険料、特定保険料=高齢者医療制度への納付金等に充てる保険料、
調整保険料=高額医療費の発生時や組合財政悪化の相互支援を行う事業に充てる保険料、介護保険料=国から通知される介護納付金に充てる保険料
2)H28年度 健康保険予算
H28年度予算については黒字となりました。しかし、次年度以降も、法改正により後期高齢者支援金の負担がこれまで以上に増加することが確実であり、決して予断を許さない状況です。
今後も、効果・効率的な健康づくり事業を実施すると同時に、国の制度改革による影響を十分に見極め、保険料率を設定する予定です。

3.保健事業計画【データヘルス計画に基づいた取り組み】
- 特定健康診査・特定保健指導
- 健康づくり事業「健康クボタ21(第2次)」の継続
①「身体活動・運動」をテーマに実施 ②健康マイレージ制度のエントリー率向上を目指した運営 - 疾病予防事業 ①がん検診受診率50%をめざす②メンタルヘルス対策としてストレスチェックを実施
4. その他
- マイナンバー(個人番号)制度へ対応と規程整備
- ・被保険者と被扶養者のマイナンバー(個人番号)は、事業主を経由し健保組合に提出して頂く予定
提出時期(予定):平成28年10~12月 - ・マイナンバーに関する管理・運用を適正に行なう為の安全管理措置として、規程の見直し・新設を実施
- ・被保険者と被扶養者のマイナンバー(個人番号)は、事業主を経由し健保組合に提出して頂く予定
- 健康険法改正について(平成28年4月・10月~)別途通知済み(平成27年12月)
- 保険証差し替え(全員交換)を、平成28年9月に予定
- 事業所削除について(㈱東北ベンダーテクニカルセンター(H27.7)、兵庫ベンダーセンター㈱(H27.10))
以上