資格確認書交付の運用変更について
現在、当組合では、新規加入者や再発行希望者全員に資格確認書を交付していますが、今後は国が定めた資格確認書の交付対象者のみに発行する運用に変更することとしました。
これに伴い、関係書類の様式も変更しましたので、運用変更日後に提出される際は新様式での提出(届出)をお願いします。
変更点について
現状 | 資格取得時の届出に資格確認書の交付希望欄を設け、交付を希望する方全員に資格確認書を交付。 |
---|---|
変更後 | 届出の資格確認書の交付希望欄を廃止し、資格確認書交付要件の該当者のみに交付。 |
【注意】
「マイナ保険証の利用」や「資格確認書の交付」が円滑に行えるよう、適時適切にマイナンバーを事業所経由で当組合へご提出いただくようお願いします。
なお、提出方法については、お勤め先の健康保険窓口にご確認ください。
※資格確認書の交付対象・申請方法については、資格確認書をご確認ください。
変更日
令和7年9月8日当組合到着の届出分より
新様式について、当ホームページの「申請用紙」に掲載していますので、ご使用ください。
変更のフォーマット
- 被扶養者異動(増加)届
- 資格確認書(再)交付申請書
- 健康保険任意継続被保険者資格取得申請
※新規運用開始前に新様式で届出された場合、新規運用で取り扱わせていただきますので、ご了承ください。
※2025年12月末までは旧様式での届出も受付しますが、資格確認書の要否欄にチェックがあった場合でも、マイナ保険証の所持が確認できた場合は、資格確認書を発行しません。
また、2026年1月以降は新様式の申請書のみの受付とさせていただきますのでご了承ください(旧様式での届出がなされた場合は、新様式への差し替えをお願いしますのでご注意ください)。
その他
令和7年9月7日までに加入された方で、令和7年12月2日以降マイナ保険証が利用できない方には、令和7年10月中旬頃に資格確認書を職権交付(申請不要)します。なお、詳細につきましては、9月末頃にHP等でご案内します。
2025.09.05