マイナンバーカードの電子証明書の有効期限の確認方法
出典:「資格確認方法について」(厚生労働省) (https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50657.html)
マイナ保険証を利用する際に、何らかの事情(※)で資格確認を行えなかった場合も、以下のような対応で資格確認を行います。
※例)
出典:「資格確認方法について」(厚生労働省) (https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50657.html)
マイナポータルで資格情報を表示する方法
マイナポータルでご自身の過去の診療情報・薬剤情報等が確認できます。以下の手順をご参照ください。
出典:「資格確認方法について」(厚生労働省) (https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50657.html)
出典:「資格確認方法について」(厚生労働省)
(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50657.html)
出典:「資格確認方法について」(厚生労働省)
(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50657.html)
マイナンバーカードを利用し薬剤情報等を医療機関等が閲覧するためには、情報提供に対して、患者ご本人による同意がある場合に限られます。
ただし、災害時は、特別措置として、マイナンバーカードを持参しなくても、氏名、生年月日、性別、住所等を医療機関・薬局の受付窓口でお伝えすることで、患者ご本人の同意の下、薬剤情報等の閲覧が可能な機能(災害時モードの適用)を実装しています。
(災害時:例)
出典:「資格確認方法について」(厚生労働省) (https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50657.html)
マイナンバーカードをお持ちの方は、避難所において、スマートフォンからマイナポータルにログインすることにより、ご自身の服薬履歴などを確認でき、医療関係者への共有にも活用いただけます。マイナポータルでのご自身の診療情報・薬剤情報の確認手順は こちらをご確認ください。