データヘルス計画

データヘルス計画とは、レセプトデータや健診結果等の分析により、保健事業をこれまで以上に効果的・効率的に実施する取り組みで、2015年度からスタートしました。
2024年度からは6ヵ年計画で第3期を実施しています。

概要

日本再興戦略(平成25年6月14日閣議決定)において、全ての健康保険組合に対しレセプト等のデータの分析、それに基づく加入者の健康保持増進のための事業計画として、データヘルス計画の作成・公表、事業実施、評価等の取組みを求めることが掲げられました。
これによってすべての健康保険組合は「健康保持増進、疾病予防および重症化予防を推進する」を目的としレセプト・健診情報等のデータを最大限に活用しながら、データ分析に基づいて健康づくり事業を進めることになりました。
データヘルス計画はその実現に向けた計画であり、すべての健康保険組合は平成27年度からの実施を国から求められています。

データヘルス計画

当組合の取組

第3期データヘルス計画 

個人情報の取り扱いについて

当組合では個人情報保護法等に従い、健康保険の給付や健診の情報、保健指導などの業務のために個人情報を利用しています。データヘルス計画においても、個人情報保護法などを遵守し、個人情報の保護に配慮した適切な取り扱いを行います。