広報誌「かけはし」

 
■2018年12月 No.567

療養費適正化講習会(治療用装具)

日   時
11月6日(火) 13時30分〜
会   場
川村義肢株式会社(大東本社)
出 席 者
46組合 58人
内   容
川村義肢株式会社の見学、講義
装具の製造工程や完成物を視察し、義肢装具士とのディスカッションを交え、審査時に必要な知識の習得を目指す

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。


後発医薬品に関する講習会

日   時
11月8日(木) 14時〜
会   場
新梅田研修センター
出 席 者
80組合 93人
内   容
後発医薬品の使用促進に向けての今後の展望と関わり方
講   師
大阪大谷大学 薬学部 臨床薬剤学講座
 教授 廣谷 芳彦 氏

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。


事務長・中堅職員等研修会

日   時
11月12日(月) 14時〜
会   場
新梅田研修センター
出 席 者
83組合 89人
内   容
医療保険制度改革の動向
―健康保険組合をめぐる情勢を中心に―
講   師
株式会社 法研
 「週刊社会保障」 副主幹 竹内 純 氏

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。


広報研修会

日   時
11月13日(火) 13時15分〜
会   場
読売新聞大阪本社
出 席 者
50組合 58人
内   容
@読売新聞大阪本社 工場見学
A講演「文章の書き方、見出しの重要性」
 読売新聞大阪本社「新聞のちから」委員会
  事務局次長 音田 裕一郎 氏

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。


健康教室(普通救命講習会)

日   時
11月22日(木) 13時30分〜
会   場
大阪商工会議所
出 席 者
26人
内   容
・PPTを使用しながらの解説
・3グループに分かれての実技
講   師
一般財団法人 大阪消防振興協会
(受講者の方がたには「普通救命講習修了証」が交付されました)

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。


療養費適正化講習会(あはき、柔整)

日   時
11月26日(月) 13時30分〜
会   場
大阪YMCA国際文化センター
出 席 者
165組合 223人
内   容
療養費(はりきゅう・マッサージ・柔道整復等)の適正化を進めるうえで必要な基礎的知識の習得と具体的な事例による審査の充実
講   師
健康保険組合連合会
 組合支援事業部 業務支援グループ
 相談員 阿部 美佐子 氏
       永井 恵子 氏

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。