各界からメッセージ |
大会では、次の各界代表者から健保連・健保組合に対する協力や激励のあいさつ、メッセージを受けた。馬場成志厚生労働大臣政務官、太田房江自民党厚労部会長代理、桝屋敬悟公明党政調会長代理、白眞勲民進党団体交流委員会副委員長、井上隆経団連常務理事、逢見直人連合事務局長、小林剛協会けんぽ理事長。 |
 |
島崎謙治教授が講演 |
全国大会に寄せて、政策研究大学院大学の島崎謙治教授が講演を行った。テーマは「医療制度改革の課題と展望〜保険者に求められるもの〜」。
島崎氏は、高齢者医療費の増加による過重な費用負担で、健保組合はたいへん厳しい財政運営を強いられている。消費税率引き上げの再延期、短時間労働者への適用拡大など、今後の事業運営への不安が拭えない。しかし、皆保険制度の維持・発展のために、健保組合は保険者機能を発揮し、存在価値を示していく必要がある、などと説いた。
全国大会は、阪口克己クボタ健保常務理事(大会運営副委員長)の閉会の辞で幕を閉じた。 |
 |
全国紙に意見広告 |
健保連は、全国大会をピークにした要求実現活動の一環として、全国紙ならびに経済誌へ次のように意見広告を掲載した。
全国大会前の11月27日(日)、読売新聞、朝日新聞の朝刊全国版、毎日新聞の朝刊東京版にバカボン版。大会当日の29日(火)、日本経済新聞の朝刊全国版にグラフ版。12月5日(月)の読売新聞朝刊全国版に、11月8日(火)福岡開催分の「あしたの健保セミナー」の模様。
週刊東洋経済の11月28日(月)発売号に、10月22日(土)東京開催分の「健康みらいトーク」の模様。週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済12月5日(月)発売号に、白川副会長、西沢和彦日本総研主席研究員、和田勝国際医療福祉大学大学院特任教授による鼎談の模様。 |
 |
大阪連合会が要請活動 |
健保連大阪連合会は全国大会当日、国会議員への主張実現要請活動を展開した。結果は次の通り。
自民党 ▽とかしきなおみ厚生労働部会長(場所:議員会館)(要請者:喜多眞生大阪府電設工業健保常務理事、竹内周次武田薬品健保常務理事、小寺悦パナソニック健保主事、川隅正尋大阪連合会専務理事、長井輝臣大阪連合会参与)、▽太田房江参院議員(場所:大会会場)(要請者:川隅専務理事、長井参与)
▽松川るい参院議員(場所:大会会場)(要請者:赤阪朋彦近畿日本鉄道健保常務理事、倉岡謙吉シャープ健保常務理事、川隅専務理事、長井参与)、▽長尾敬衆院議員(場所:大会会場)(要請者:阪口克己クボタ健保常務理事、中村慶三ダイダン健保常務理事、後藤秀行大阪港湾健保常務理事、川隅専務理事、長井参与)
公明党 ▽伊佐進一衆院議員(場所:議員会館)(要請者:喜多常務理事、竹内常務理事、小寺主事、川隅専務理事、長井参与)

民進党 ▽矢田わか子参院議員(場所:大会会場)(要請者:寺嶋隆男大阪府建築健保常務理事、岩尾誠クラシエ健保常務理事、木内博大阪府信用金庫健保常務理事)、▽平野博文衆院議員(場所:議員会館)(要請者:橋村雅隆関西電力健保常務理事、朝倉孝則ヤンマー健保常務理事、伊藤裕之サントリー健保常務理事、山田克廣大阪連合会事務局長)
日本維新の会 ▽松浪健太衆院議員(場所:議員会館)(要請者:高橋芳宏日本生命健保常務理事、森口恭明塩野義健保常務理事、賀屋晶博住商連合健保常務理事、坂根充大阪連合会主任、栗本竜磨大阪連合会職員) |