広報誌「かけはし」
 
■2003年11月 No.386
被保険者賞与支払届について社会保険事務局から依頼

 大阪社会保険事務局保険部から、健保組合あて「被保険者賞与支払届」の事務処理について、事業主等に周知徹底方、協力依頼がありました。
 また、FDによる届出の普及促進を積極的に図るとしています。要旨は以下のとおりです。

 1.

 社会保険事務所への提出は、月初めに集中すること及び一括して行うことのないよう、事業所から届出があった都度速やかにお願いします。
 
 2.  届書には、必ず厚生年金保険の事業所整理記号及び被保険者整理番号を記入し、番号順に記載してください。
 なお、被保険者整理番号に誤記入があった場合は、補正処理に相当な時間を要することになり、保険料計算処理日までに処理が完了しないこともあり得るため、被保険者整理番号の記入にあたっては特に留意してください。
 
 3.  独自様式による届出にあたっては、全ての項目について鮮明に記載してください。特に、届書に裏カーボンを使用している場合は、完全な複写に留意してください。
 
 4.  作成した届出FDを表計算ソフト(エクセル)等で開いたうえで保存した場合には、社会保険事務所において当該届出FDの内容を読み出せないことがあるため、届出FDの収録内容を確認する場合は、届出内容一覧表の出力により対応してください。
 
 5.  被保険者賞与支払届が収録されたFDについては、社会保険事務所において原議として保存し、事業所へは返却しないこととしているため、他の届書とは別作成してください。
 
 6.  届出提出後に賞与支払額等の届出内容に訂正があった場合の届出方法については、訂正前・訂正後の賞与支払額等を二段書きした「被保険者賞与支払届」により取り扱うこととしておりますが、「被保険者資格記録事項訂正・取消届」を活用して提出された場合であっても、訂正前・訂正後の内容が確認できるのであれば、当該届書により取り扱うことも差し支えないことといたします。
 


 

大阪社会保険事務局からのお知らせ

 
 政府管掌健康保険被保険者証のカード化の実施が通知され、被扶養者を含めて個人単位で被保険者証が交付されることに伴い、「健康保険/厚生年金保険被保険者資格取得届」、「健康保険/厚生年金保険被保険者資格喪失届」及び「健康保険/厚生年金保険氏名変更届」の様式が見直されました。現行使用しております適用関係届書様式の一部を変更することとしましたのでお知らせします。