申請用紙ダウンロード
健康保険・適用に関する書式
用紙名 | 用紙 | 簡易説明 | 関連ページ |
---|---|---|---|
健康保険被扶養者(異動)届 | 要問合せ | 家族を被扶養者にするとき、被扶養者に異動があったとき |
被扶養者の認定基準とは? 被扶養者加入手続き 被扶養者削除手続き |
健康保険被扶養者調書(様式-1) | 配偶者または16歳未満の子(新生児のぞく)の方の申請は(様式-1) | ||
健康保険被扶養者調書(様式-2) | 上記一般(様式-1)以外の方の申請は(様式-2) | ||
特殊事情申出及び誓約書(様式-3) | 扶養認定に必要な添付書類 | ||
給与見込証明書 (就業先用) |
|||
給与見込証明書 (就業先で証明がもらえないとき用) |
|||
雇用保険に関する申立及び誓約書 | |||
健康保険資格確認書(再)交付申請書 | 在職者 | 資格確認書の交付・再交付を申請するとき |
従来の健康保険証、資格確認書等をなくしたとき 限度額適用認定証 高齢受給者証 特定疾病療養費 |
任継者 | |||
健康保険資格情報のお知らせ(再)交付申請書 | 在職者 | 資格情報のお知らせの再交付を申請するとき | |
任継者 | |||
再交付申請書 (高齢受給者証・特定疾病療養受療証) |
高齢受給者証または特定疾病療養受療証の再交付申請をするとき | ||
滅失届 (被保険者証・限度額適用認定証・高齢受給者証・特定疾病療養受療証) |
各証の滅失を届け出るとき | ||
健康保険氏名・生年月日変更(訂正)届 | 要問合せ | 氏名や生年月日の訂正を届け出るとき、各事業所担当までお問い合わせください。 | |
任意継続被保険者資格取得申請書 | 退職後も引き続き当健康保険組合に加入したいとき | 会社を辞めた後の任意継続 | |
任意継続氏名変更・住所変更届 | 任意継続中に氏名や住所の変更があったとき | ||
任意継続被保険者資格喪失申出書 | 任意継続被保険者の資格を喪失するとき | ||
任意継続保険料還付請求書 | 任意継続被保険者の資格を喪失後、保険料の還付が発生するとき | ||
海外出向等に伴う介護保険被保険者届 | 海外在住等により介護保険の適用を除外するとき | 介護保険制度 | |
第三者の行為による傷病届 | 自動車事故などの第三者の行為によってケガをしたとき | 事故にあったとき | |
負傷原因照会 | |||
健康保険限度額適用認定申請書 | 医療費が高額になりそうなとき | 限度額適用認定証 | |
健康保険限度額適用認定申請書 (高齢者用) |
70歳以上の方の医療費が高額になりそうなとき | 高齢者の医療 | |
特定疾病療養受療証交付申請書 | 特定疾病療養受療証の交付を受けようとするとき | 特定疾病療養費 | |
公費負担連絡票(照会) | 国や自治体から医療助成を受けるとき | 公費負担で受けられる医療 |
給付・請求に関する書式
用紙名 | 用紙 | 簡易説明 | 関連ページ |
---|---|---|---|
傷病手当金・傷病手当付加金請求書 | 病気やけがで仕事を休んだとき |
傷病手当金 |
|
延長傷病手当付加金請求書 | |||
療養費支給申請書 | 医療費等を立替え払いしたとき |
療養費 |
|
海外療養費支給申請書 | 海外で受診して医療費等を支払ったとき |
療養費(海外で受診したとき) |
|
療養費支給申請書 (あんま・マッサージ用) |
あんま・マッサージ等の施術を受けたとき |
柔整師等の施術 |
|
療養費支給申請書 (はり・きゅう用) |
はり・きゅう等の施術を受けたとき | ||
出産育児一時金請求書 | 出産したとき |
出産したとき |
|
出産育児一時金請求書(海外用) | 海外で出産したとき | ||
出産手当金請求書 | 出産のため仕事を休んだとき |
出産手当金 |
|
出産手当金請求書(海外用) | |||
埋葬料(費)請求書 | 亡くなったとき |
亡くなったとき |
|
移送費支給申請書 | 移送に費用がかかったとき |
亡くなったとき |