2023年12月27日に政令が公布され、2024年12月2日から現行の健康保険証は発行されないこととなりました。以後は原則として健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(以下、「マイナ保険証」という。)に一本化されます。「マイナ保険証」には以下のようなメリットがありますので、医療機関等を受診する際は、極力「マイナ保険証」をご利用ください。マイナンバーカードをお持ちでない方や、健康保険証の利用登録が未了の方は、早めの利用登録をお願いします。

<マイナ保険証利用の主なメリット>

(1)より適切な医療を受けることができます。

初めて受診する医療機関等でも、特定健診情報や服薬履歴を医師・薬剤師と共有でき、より適切な医療が受けられます。

(2)高額の医療費が発生する場合でも、事前の手続きなしで窓口での立替え払いが不要となります。

限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超えた医療費の窓口での立替え払いが不要となります。

なお、「マイナ保険証」のメリットや利用登録の方法等については、別紙「医療機関の受診はマイナ保険証でPDF」をご参照ください。健康保険証のマイナンバーカードへの一体化に関する情報や手続については、今後も健保ニュース等で随時お知らせいたします。

ページトップへ