|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マイナンバーカードの保険証利用
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには登録が必要です利用登録(健康保険との紐づけ)の手続きは、医療機関や薬局などに設置してある顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置き、画面の指示に従って「顔認証」か「暗証番号」のどちらかの方法で本人確認をした後、同意の確認をすれば終了です。所要時間は1〜2分で完了します。他にもセブン銀行のATMを利用したり、ご自身のスマートフォンにマイナポータルアプリをインストールして利用登録することが可能です。 詳しくは マイナンバーカードの健康保険証利用方法|マイナポータルをご確認ください。 マイナ保険証での受診方法受診ごとに毎回持参通院など従来の保険証とは違い月1回の提示ではなく、受診ごとに毎回マイナ保険証による受付が必要です。 マイナ保険証を使うメリット
従来の健康保険証について既に発行されている従来の健康保険証は、2024(令和6)年12月2日以降、最長で1年間となる2025(令和7)年12月1日まで使用することができます。 ただし以下の場合は使用できません
1年間の経過措置の間に資格喪失や変更などがあった場合は、従来どおり健康保険証を返却してください。 関連リンクマイナ保険証に関するお問合せ先一部IP電話等でフリーダイヤルにつながらない場合など、詳しくは(マイナンバーカード総合サイト)お電話でのお問い合わせをご確認ください。 |
|