○かしこい「脂肪」のとり方
今月は、脂肪のお話です。脂肪は悪いイメージが強いようですが、体温の維持や活動力のもとになり、ビタミンA・D・Eなどの吸収をよくするなどの働きがあります。
★脂肪の質と量! |
脂肪には@動物性A植物性C魚由来の脂肪があります。
動物性脂肪は多くとりすぎると、肥満・高脂血症等の生活習慣病につながりますが、植物性・魚由来の脂肪は血管に脂肪が溜まったり、血液が血管の中で固まったりするのを防ぎます。 |
例えば、1日に必要な総エネルギーが2,000kcalの人はその20〜25%(400〜500kcal)が脂肪(45〜55g)でとる適量です。