広報誌「かけはし」

■2002年7月 No.370


朝ごはんで、集中力・学力アップ!

 あなたは「朝ごはん」毎日食べていますか?
 「朝ごはん」は元気のもと、しっかり食べて1日をスタートしたいですね。
 ところが、最近若い世代を中心に「朝ごはん」を食べない人が増えています。中には、子どもの頃から朝食抜きが習慣になっている人もいるようです。朝食抜きは不規則な生活習慣になりやすく、将来の生活習慣病予備軍にもなりかねません。

★ご存知ですか「朝ごはん」パワー

@「朝ごはん」は集中力や学力をアップする。
 朝起きた頃、脳のエネルギー源は空っぽですが、「朝ごはん」を食べると、脳のエネルギー源である糖質が補給でき、仕事や勉強に集中できます。
A「朝ごはん」を食べると肥満予防になる。
 朝ごはんを抜くと、その反動で昼ごはんを食べ過ぎてしまったり、空腹時間が長く続き、体が脂肪を蓄えようとする働きで肥りやすくなります。
B「朝ごはん」で栄養のバランスがとれる。
 特に昼や夜に外食の多い人は油や塩のとり過ぎで、野菜や果物が不足しがちです。家で食べる朝ごはんで、ビタミンやミネラルなどを補うことができます。

★さあ、あなたの食生活をチェックしましょう。
 思いあたる不規則な習慣はいくつですか。

(あなたの食生活をチェック!)
@食事時間が不規則である。
A夜食をよく食べる。
B1日2食は外食である。
C夕食に油料理をよく食べる。
D睡眠時間が短い。
ハイ・イイエ
ハイ・イイエ
ハイ・イイエ
ハイ・イイエ
ハイ・イイエ

 夜更かしで、夜食たっぷり。これでは胃腸に負担をかけ、朝、食欲がないのはあたりまえです。「ハイ」が多い人は、先ず自分でできることから始めましょう。

さあ、今日からトライ!「朝ごはん」

〜朝ごはんを食べない人〜
○食べないことが習慣化して食べれない人は、食べやすい食品を少しでも取るようにしましょう。牛乳たっぷりのカフェオレやヨーグルト、果物などがいいでしょう。
○朝早めに起きるなどゆとりを持った生活を心がけましょう。
○夜更かしはやめて、寝る前2時間位は食物を口にしないようにしましょう。

〜単身者も挑戦できる
「朝ごはん」メニュー〜
○単身者の方は昼食も夕食も外食で済ますことが多くなりがちです。せめて、朝ごはんは自宅でしっかり食べたいものです。
 3つのグループから、1品ずつ選んで、食べるようにしましょう。


○喫茶店を利用する人はセットメニューを選びましょう!パン・卵・サラダ付。飲み物は牛乳やトマトジュースを選びましょう。
○コンビニでの菓子パンと甘い飲み物の組み合わせは避けましょう。
 朝ごはんを食べることは、健康な生活を送るために大切です。より健康を考えて、栄養バランスにも気を配った朝ごはんを食べ、元気な1日をすごしましょう。