鴻池健康保険組合
KONOIKE Health Insurance Society
Homeへ  
サイトマップ
組合紹介健保のしくみこんなときどうするの?保健・福祉届出・申請Q&A医療費情報リンク集
保健・福祉のページ
人間ドックの利用について

健康は日々の生活の積み重ねです。不規則な食生活や運動不足などが関係する生活習慣病はだれもが発病するおそれがあり、症状がでて気付いたときには病気が進行していることも少なくありません。
生活習慣の改善とともに、定期健康診断や人間ドックで早期発見、早期治療を心がけましょう。


利用の補助対象者と回数
当組合の被保険者およびその被扶養者である配偶者。
ただし、1泊2日ドックは50歳以上、日帰りドックは40歳以上という年齢制限があります。(年齢は当年度末現在)
人間ドック利用料の補助は年1回を限度とし、当健保が行う他の健診補助(各種がん検診・特定健診・巡回型家族レディース健診)と重複して受けられません。

※人間ドックの健診結果は、健診機関から当組合へも報告され、保健指導のための基礎データとして利用されます。この健診結果の提供に同意いただくことが利用条件となりますので、同意いただけない方は利用できません。
尚、当組合では提供いただいた健診結果を「要配慮個人情報」として適切に取り扱います。

なお、2018年度より、ドック受診後の結果判定により特定保健指導(積極的支援または動機付け支援)の案内を受けた方は、必ずこれを受けていただくことが利用の条件となっております。
この保健指導を受けなった場合には、次年度以降はドックの利用をお断りする場合がありますのでご承知おきください。
節目ドック利用者も同じ条件が適用されますので、保健指導の案内がありましたらお受け下さい。

受診期間

各年度 4月1日〜翌年2月末

利用一部負担金
被保険者 配偶者
1泊2日ドック 40,000円 40,000円
日帰りドック 25,000円 25,000円
節目日帰り
ドック
5,000円 5,000円

利用できる健診機関
鴻池健康保険組合が契約している健診機関および健保連契約の健診機関が利用できます。
組合契約健診機関一覧
健保連契約健診機関一覧


ページ内の、 (届出・申請用紙) (見本)PDF形式です。クリックしていただくと、ご自由にお使いいただけます。
PDFファイルを見るためには、Adobe(R) Acrobat(R) Readerが必要です。 お持ちでない場合は、右のアイコンをクリックしてダウンロード(無償)してください。
Acrobat
前のページへ戻る このページの一番上へ
個人情報の保護についてサイトマップお問い合わせトップページ
Copyright (C) 2006 Konoike Kenpo. All Rights Reserved.