1月 〜 レモン 〜
スーパーなどでよく見かけるレモンは輸入品が多く、通年流通していますが、国産レモンは1月〜3月ごろまでの冬が旬です。
★二日酔いの予防に効果的
レモンといえばビタミンCが豊富なことで有名です。
ビタミンCは、肝臓の働きを助けてくれます。肝臓では胆汁が作られており、その中の胆汁酸が消化酵素の働きを助けます。
★腸内環境を整える作用
レモンにはペクチンと言う水溶性食物繊維が含まれています。
ペクチンは腸の中で乳酸菌などの善玉菌のエサになり、善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれますので、便秘予防に効果があります。
★疲労回復に効果的
レモンにはクエン酸が豊富にふくまれており、疲労回復に最適です。
■レモンの選び方
香りがよく、表皮がなめらかで、張りがあるものを選ぶようにしましょう。
【保存方法】
レモンは乾燥に弱いため、冷蔵庫で保存する場合は1つずつラップや新聞紙にくるみ、野菜室かドアポケットで保存してください。
スライスしたレモンを保存する場合は、切り口が空気に触れないようにラップなどにくるみ保存しましょう。