
レセプト情報管理システムとはレセプト情報の一部をテキスト化したデータやレセプトの画像データを健康保険組合が電子媒体で受け入れるためのシステムです。
厚生労働省は政府・与党医療改革協議会の「医療制度改革大綱」、政府IT戦略本部の「IT新改革戦略」による『平成23年度当初までのレセプト完全オンライン化』の方針を踏まえ、保険医療機関等の診療報酬請求は原則オンラインとする方針・計画を明示しました。これにより、限られたレセプト項目のテキストデータに替わってレセプト全ての情報がテキストデータ(レセ電CSV)で健康保険組合に送信され、レセプトデータの集積による種々の分析、保健指導等への活用、事務処理の効率化などがより一層加速されることが期待されます。
システム拡張概念図
システムの特徴
検索・点検機能 共通機能
- 縦覧点検
任意に指定した期間の個人(世帯)のレセプト情報を一覧表示し受診医療機関や疾病、点数・日数等の情報を縦覧点検、または画像の縦覧点検を行います。
- 基本条件検索
複数の検索条件を任意に指定し、同一属性をもつレセプトの縦覧点検を行います。
- 医療機関集計処理
医療機関毎の集計を行い、医療機関個別の点検を行います。
- 高額・多受診者追跡
指定期間におけるレセプト件数、点数の上位者を抽出し個々のレセプト点検を行います。
- 照合点検/調剤照合点検
同一人物で同一診療月に外来と調剤のレセプトが存在する受診者情報を検索し、処方箋を発行した医療機関と薬剤を処方した薬局を照合・確認することができます。また、紐付け登録を行い、のちに検索・確認することもできます。
- 照合点検/入院外来照合点検
指定期間内に同一人物で入院と外来のレセプトが存在する受診者情報を検索し、並列表示します。診療行為内容や投与医薬品の照合・確認ができます。また、紐付け登録を行い、のちに検索・確認することもできます。
- 照合点検/照合紐付データ検索
照合点検により紐付け登録したデータを検索し画面により内容の確認を行います。CSV形式での情報出力も可能です。
- DPC縦覧点検
縦覧指定期間内にDPCレセプトがある受診者だけを選び、縦覧点検を行います。疾病コードや診断群分類コードを任意に指定し抽出を行います。
- 診療識別検索
資格関連・レセプト数値情報、傷病名・診療識別、または摘要明細の診療行為コード、"医薬品コード、特定器材コードなど、それぞれの項目を条件に任意に設定し、"同一属性をもつレセプトを検索・抽出・点検を行います。
また、検索結果一覧を基にレセプト画像表示・印刷、レセプト画面表示、集計EXCEL出力、"共通パッケージ紙レセプト印刷用CSV作成、再審査登録連携などが可能です。
- 付帯情報検索
資格関連・レセプト数値情報、傷病名・診療識別など、それぞれの項目を条件に任意に設定し、同一属性をもつレセプトを検索・抽出・点検を行います。また、検索結果一覧を基にレセプト画像表示・印刷、レセプト画面表示、一覧EXCEL出力などが可能です。この機能は請求年月切り替え前の当月請求分データの検索も可能です。
- 訪問看護縦覧点検
期間・事業所・証番号・性別・生年月日・都道府県・医療機関など、それぞれの項目を条件に任意に設定し、同一属性をもつ訪問看護レセプトを
検索・抽出・点検を行います。また、検索結果一覧を基にレセプト画像表示・印刷、一覧EXCEL出力などが可能です。
- レセプト画像ツール
レセプト画像の表示を行います。連続表示や連続印刷、電子付箋メモの貼付が可能です。プリント時は出力履歴情報を入力、原本履歴管理を行います。
- レセプト明細一覧(基本情報)
各種検索機能により抽出された情報を連携し、一覧機能等を活用します。一覧、個別明細、結果集計の3画面により構成されています。
- レセプト明細表示(付帯情報)
レセプトの明細情報(付帯情報)を表示し点検・確認する画面です。固有テキスト情報の内容を表示します。個々のレセプトの画像表示や画面表示機能にも連携します。
- レセプト画面表示
レセ電CSV情報を画面表示し点検・確認する画面です。レセプトの縦覧点検・照合点検を支援します。
各種分析機能
- 医療費分析
傷病別に総医療費に対する割合を算出し傷病傾向を把握・分析します。
- 年度別医療費分析
- 都道府県別医療費推移分析
都道府県別(事業所別)に医療費の時系列表を作成し医療費の推移を把握します。
指定期間の医療費の時系列推移表を都道府県別(事業所別)に集計、併せて推移比較グラフを作成します。
- 時間外・休日・深夜受診割合傾向分析
初診・再診を対象に時間外・休日・深夜受診の割合・傾向を把握します。
- 傷病別死亡レセプト分析
傷病別の分布・傾向を把握することを目的とし件数・医療費・人数・受診率・1件当り日数・1日当り医療費等を集計する事ができます。
- 事業所別分析
傷病別の分布・傾向を把握することを目的とし件数・医療費・人数・受診率・1件当り日数・1日当り医療費等を集計する事ができます。
- 地域別分析
傷病別の分布・傾向を把握することを目的とし
件数・医療費・人数・受診率・1件当り日数・1日当り医療費等を集計する事ができます。
- 年齢階層別分析
傷病別の分布・傾向を把握することを目的とし
件数・医療費・人数・受診率・1件当り日数・1日当り医療費等を集計する事ができます。
- 被保険者・被扶養者分析
保健指導に供する保健指導対象者を抽出するため、高額医療費、多受診、重複受診、長期受診に該当する受診者の抽出を行ない、該当者の医療費、傷病動向の分析資料を作成することができます。
- 再入院該当者分析
再入院該当者を抽出し傾向を把握・分析、該当者の診療履歴と診療内容の点検を行います。
- 医療費増減構成要素分析
傷病別医療費を増加者・減少者別に要素分類し、増減要因を把握するための集計表・グラフを作成します。
- 医療機関分析
医療機関別の医療費・日数・件数・人数を集計・把握することができます。
- 診療識別項目分析
医療機関別に診療識別項目の医療費を比較・分析することができます。
- 検査実績分析
傷病別に医療機関毎の検査実績や検査内容を分析することができます。
- ジェネリック医薬品処方実績分析
医療機関別にジェネリック医薬品の割合や明細を分析することができます。医科レセプトが対象です。
- 一次審査における査定率分析
一次審査における査定率を地域別に集計し傾向を把握することができます。
- 一次審査査定率診療識別
医療機関毎の一次審査における各診療識別項目の査定率を把握することができます。
- 医薬品使用状況分析
傷病単位や個人単位などで、医薬品使用率・使用状況を分析することができます。また、ジェネリック医薬品に置き換えた時の医療費をシミュレーションすることができます。傷病単位は医科レセプトが対象、個人単位は医科・調剤レセプトが対象です。
- 診療期間別医療費分析
医科入院外レセプトを診療期間別に診療識別項目別の点数を集計して動向変化を把握することができます。
- 入院期間別医療費分析
医科入院レセプトを入院年月からの入院月数ごとに、件数や診療識別項目別の点数を集計してその動向変化を把握することができます。
- 診療識別項目平均・分布分析
診療識別項目ごとの平均的な医療費等を把握することができます。また、指定した診療識別項目の点数分布から傾向や特性を把握することができます。
- 任意統計・分析機能1
表頭・表側・集計項目等を任意に組み合わせて抽出を行い、集計表を作成することができます。
- 任意統計・分析機能2
医療機関マスタの項目を使って任意に組み合わせて抽出を行い、集計表を作成することができます。
- 歯科(う蝕)対象者分析
歯科レセプトから「う蝕」治療頻度が多い受診者の抽出や、受診者の「う蝕」進行度を把握し分析する。
- 医科・歯科傷病相関分析
医科と歯科のレセプトを突合せ、歯科傷病に起因する医科傷病の発症、医科傷病に起因する歯科傷病の発症など双方の関連を把握し分析する。
- 診療識別項目分析(歯科)
歯科レセプトを対象に医療機関別に診療識別項目の医療費を比較・分析することができます。
- 一次審査査定率診療識別(歯科)
歯科レセプトを対象に医療機関毎の一次審査における各診療識別項目の査定率を把握することができます。
- 診療期間別医療費分析(歯科)
歯科入院外レセプトを診療期間別に診療識別項目別の点数を集計して動向変化を把握することができます。
- 診療識別項目平均・分布分析(歯科)
歯科レセプトを対象に、診療識別項目ごとの平均的な医療費等を把握することができます。また、指定した診療識別項目の点数分布から傾向や特性を把握することができます。
全体集計データ作成機能
- 定期定型集計データ作成
指定条件により、全体集計用(定期定型集計)データの作成を行います。
- 随時特別集計データ作成
健保連から提示される集計条件書(テンプレート)を読み込み、それに従ってレセプトデータを集計しデータを作成します。
- 複製媒体作成
基金提供電子媒体のレセ電CSVデータの複製を作成します。バックアップや外部委託用、基金への全体集計データに使用します。
内容点検サブシステム連携機能
- 点検サブシステムへのレセ電CSVデータ抽出
内容点検サブシステムへ連携するレセ電CSVデータを抽出・出力します。
- 疑義データ取込
内容点検サブシステムより出力された疑義データを本体システムへ取り込みます。
- 疑義データ点検・再審査請求登録連携
取り込んだ疑義データ内容を点検し、再審査システムへの連携を行います。
- 個人歯式情報データ取込
内容点検サブシステムより出力された歯式情報を本体システムへ取り込みます。基準日を元に、取り込み済みの歯式情報を削除することも可能です。
- 個人歯式情報検索
個人歯式情報の検索を行います。
- 共通パッケージへの紙レセプト印刷用レセ電CSVデータ抽出
共通パッケージ/紙レセプト印刷機能へ連携するレセ電CSVデータを出力します。
システム設定・管理機能
- 組合情報管理
- 本支部情報管理
- 診療行為マスタメンテナンス
- 医薬品マスタメンテナンス
- 特定器材マスタメンテナンス
- 傷病名マスタメンテナンス
- 修飾語マスタメンテナンス
- コメントマスタメンテナンス
- 調剤行為マスタメンテナンス
- 診断群分類名称マスタメンテナンス
- 後発品情報マスタメンテナンス
- 医療機関マスタ取込み
- 歯式マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)基本マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)基本通則加算マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)基本加算マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)注加算マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)手技・材料マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)算定回数限度マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)きざみマスタメンテナンス
- (歯科診療行為)年齢制限マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)併算定背反マスタメンテナンス
- (歯科診療行為)実日数関連マスタメンテナンス
- 基本マスタ一括取込