お知らせ&トピックス詳細

令和5年10月new

契約保養所の利用終了について
保養所として契約しておりましたダイワロイヤルホテルメンバーズクラブですが、運営している大和リゾート鰍フ、株式保有の会社が変更となり、ダイワロイヤルメンバーズクラブの廃止が決定しました。
ホテルの改装休業があり、2024.1月末を以って、メンバーズチケットを利用しての宿泊は、終了となります。
今後、新たな保養所契約に関して何か決まりましたら、お知らせいたします。

令和5年8月

健康保険証情報が正しく登録されているかはマイナポータルで確認できます。
マイナポータルにログインし、「注目の情報」の「最新の健康保険証情報の確認」を選択すれば登録されている情報を確認できます。(マイナンバーカードを作成している人のみ)。万が一、情報が誤っていた場合は当健康保険組合までご連絡ください。

QRコード
令和5年8月

健保ニュース(令和4年度決算について)をメンバーズサイトに掲載しました。

令和5年6月

ジェネリック医薬品の差額通知配布について
医療機関や調剤薬局でもらったお薬の中で、広く使われているジェネリック医薬品に切り替えた場合にどれくらいの価格の差額があるかを世帯別にお知らせする、「ジェネリック医薬品のお知らせ」(R4.4月〜R5.3月調剤分)を、配布いたします。
○配布対象者
ジェネリック医薬品に切替えた場合に軽減できる金額が比較的大きいと思われる方(配布は切替の強制ではありません)

ジェネリック医薬品を利用することにより個人の薬剤費が安くなると同時に健康保険組合の財政改善につながります。
ジェネリック医薬品について詳しくは、ホームページトップ画面左側の「ジェネリック医薬品ってご存知ですか?」を、ご活用ください。

令和5年5月

被扶養者(40歳以上)・任意継続被保険者の対象の方へ、令和5年度の「特定健康診査受診券(セット券)※」を、送付しました。(期限 令和6年3月31日分)
※メタボリックシンドロームのリスクがある方が、健診当日に特定保健指導(初回面接)を受診することができる券
健診機関により特定保健指導の受診ができない事も有り

健診機関は「特定健診等実施施設検索システム」から検索し、ご自身で予約をして下さい。 1年に1度、特定健康診査を受診していただき、健康の維持・増進に向けた健康管理のツールとしてご活用ください。
実施についての詳細は、こちらをご覧ください。

令和5年3月
令和5年4月から出産育児一時金が引き上げられます
令和5年1月

マイナポイント第 2 弾の対象となるマイナンバーカードの交付申請の期限が、令和5年2月末までに延長されました。
この機会にマイナンバーカードの取得と保険証への登録をお願いします。

令和4年12月

マイナンバーカードを作りましたか?
@健康保険証利用が開始されています。
 * 健康保険証との一体化に関するご質問はこちら
A12月末までに申請すればマイナポイント第2弾の対象となります。
  マイナンバーカードとは?こんなふうに役に立ちます。

令和4年7月

健保ニュース(令和3年度決算について)をメンバーズサイトに掲載しました。

令和4年7月

令和4年度の「被扶養者の現状確認調査」を実施いたします。
調査票が届きました方は、記入要項をご参照いただき、7月29日(金)の
提出期限までに必ずご提出ください。
添付資料として「年収見込み額証明書」が必要な方は、
こちらの令和4年度扶養調査用「年収見込み額証明書」より印刷(裏紙使用不可)をしてご利用ください。
なお、提出期限までに添付書類が準備できない場合は、あらかじめ健康保険組合へご連絡をお願いいたします。

令和4年5月

令和4年度の被扶養者(40歳以上)・任意継続被保険者に対する特定健康診査の実施につき、「特定健康診査受診券」を対象の方にご送付しています。
1年に1度、特定健康診査を受診していただき、健康の維持・増進に向けた健康管理のツールとしてご活用ください。
新型コロナウイルスの影響により、各健診機関で対応が異なる可能性があります。
ご自身で予約時に、ご確認ください。

実施についての詳細は、こちらをご覧いただき、必ず期限内(令和5年3月31日まで)に受診してください。
また、健診機関の検索は、「特定健診等実施施設検索システム」からできます。ご活用下さい。

令和4年3月

業務受付時間について
令和4年3月より業務受付時間が変更になりました。
月曜日〜金曜日(祝日・年末年始除く)
10:00〜18:00
お問合せ等、当健康保険組合へのご連絡については
電子メール(または郵便)でも、受け付けております。
【メールアドレス jfaaa55@jfr.co.jp】

令和3年12月
令和4年から健康保険制度が変わります。
令和3年7月

令和3年度の「被扶養者の現状確認調査」を実施いたします。
調査票が届きました方は、記入要項をご参照いただき、7月30日(金)の提出期限までに必ずご提出ください。
実施についての詳細は、こちらをご覧ください。
添付資料として「年収見込み額証明書」が必要な方は、こちらの令和3年度扶養調査用「年収見込み額証明書」より印刷(裏紙使用不可)をしてご利用ください。
なお、新型コロナウイルスの影響により、提出期限までに添付書類が準備できない場合は、あらかじめ健康保険組合へご連絡をお願いいたします。

令和3年6月

令和3年度の被扶養者(40歳以上)・任意継続被保険者に対する特定健康診査の実施につき、「特定健康診査受診券」を対象の方にご送付しています。
1年に1度、特定健康診査を受診していただき、健康の維持・増進に向けた健康管理のツールとしてご活用ください。
緊急事態宣言中など新型コロナウイルスの影響により、各健診機関で対応が異なる可能性があります。
ご自身で予約時に、ご確認ください。
実施についての詳細は、こちらをご覧いただき、必ず期限内(令和4年3月31日まで)に受診してください。
また、健診機関の検索は、「特定健診等実施施設検索システム」からできます。ご活用下さい。

令和2年8月

令和2年度の「被扶養者の現状確認調査」を実施いたします。
調査票が届きました方は、記入要項をご参照いただき、8月31日(月)の
提出期限までに必ずご提出ください。
実施についての詳細は、こちらをご覧ください。
添付資料として「年収見込み額証明書」が必要な方は、
こちらの令和2年度扶養調査用「年収見込み額証明書」より印刷(裏紙使用不可)をしてご利用ください。
なお、新型コロナウイルスの影響により、提出期限までに添付書類が準備できない場合は、
あらかじめ健康保険組合へご連絡をお願いいたします。

令和2年7月

令和2年度の被扶養者(40歳以上)・任意継続被保険者に対する特定健康診査の実施につき、「特定健康診査受診券」を対象の方にご送付しています。
1年に1度、特定健康診査を受診していただき、健康の維持・増進に向けた健康管理のツールとしてご活用ください。
ただし、緊急事態宣言が発令された場合、その期間は特定健康診査を受診していただくことができません。ご注意ください。
実施についての詳細は、こちらをご覧いただき、必ず期限内(令和3年3月31日まで)に受診してください。
また、健診機関の検索は、「特定健診等実施施設検索システム」からできます。ご活用下さい。

令和2年6月

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための
「新型コロナウイルス接触確認アプリ」(略称:COCOA)が
厚生労働省から公開されました。

詳細は、こちらをご覧いただき、広くご活用ください。

令和2年4月

新型コロナウイルス感染のまん延防止策として、当健康保険組合も
出勤人数、勤務日を制限(縮小)し、業務運営を行うことと致します。
ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

令和2年3月
令和2年4月からの健康保険制度の変更について
令和2年2月
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 

ショートカット