ダイヘン
65/76

過去の情報を過去の情報を利用いたします利用いたします(40歳以上対象)(40歳以上対象)過去の情報を過去の情報を利用いたします利用いたします過去の手術以外の診療・過去の手術以外の診療・お薬情報を当機関に提供お薬情報を当機関に提供することに同意しますか。することに同意しますか。この情報はあなたの診療この情報はあなたの診療や健康管理のために使用や健康管理のために使用します。します。過去の健診情報を当機関過去の健診情報を当機関に提供することに同意しに提供することに同意しますか。ますか。この情報はあなたの診療この情報はあなたの診療や健康管理のために使用や健康管理のために使用します。します。同意しない同意しない同意しない・40歳未満同意しない・40歳未満同意する同意する同意する同意するマイナンバーカードをマイナンバーカードを保険証として登録保険証として登録マイナンバーカードを保マイナンバーカードを保険証として利用するため険証として利用するための登録が必要です。の登録が必要です。登録せずに終了登録せずに終了登録する登録するカードリーダーカードリーダーにマイナンバーにマイナンバーカードを置くカードを置くカードリーダーにマイカードリーダーにマイナンバーカードを置くナンバーカードを置く顔認証もしくは顔認証もしくは4桁の暗証番号4桁の暗証番号を入力して本人を入力して本人確認を行う確認を行う本人確認本人確認(顔認証な(顔認証など)やお薬ど)やお薬情報などの情報などの同意取得を同意取得を行う行う●40歳以上の方は過去の●40歳以上の方は過去の健診情報に関して、利用健診情報に関して、利用(同意するor同意しない)(同意するor同意しない)の確認を行うの確認を行う●過去の診療やお薬情報●過去の診療やお薬情報の確認を行うの確認を行う●該当する方は、限度額●該当する方は、限度額適用認定証の確認を行う適用認定証の確認を行う保険証利用が未登録の保険証利用が未登録の場合、「マイナンバーカード場合、「マイナンバーカードを保険証とを保険証として登録」として登録」という画面がいう画面が出てくるので、出てくるので、「登録する」「登録する」を選択するを選択する受付完了受付完了受付完了受付完了取得に関する詳しい内容は取得に関する詳しい内容はこちらをご参照くださいこちらをご参照くださいマイナ保険証を利用するには利用登録が必要です。登録がお済みでない場合でも、医療機関のカードリーマイナ保険証を利用するには利用登録が必要です。登録がお済みでない場合でも、医療機関のカードリーダーで登録することができます。ダーで登録することができます。置いたマイナ置いたマイナ保険証を忘れ保険証を忘れないでくださいないでください利用するには利用するには前述の「使い方」前述の「使い方」を再度行ってを再度行ってくださいください※申込完了までに少し時間がかかる場合があります。※申込完了までに少し時間がかかる場合があります。※カードリーダーの機種によっては、本人確認や同意取得の必要となるタイミングが異なる場合があります。※カードリーダーの機種によっては、本人確認や同意取得の必要となるタイミングが異なる場合があります。※画面はイメージです※画面はイメージです※画面はイメージです※画面はイメージですマイナンバーカード総合サイトマイナンバーカード総合サイトhttps://www.kojinbango-card.go.jp/https://www.kojinbango-card.go.jp/2024年12月2日、これまでの保険証は発行されなくなり、マイナ保険証に2024年12月2日、これまでの保険証は発行されなくなり、マイナ保険証に一本化されます。12月になる前に、一度マイナ保険証を使ってみましょう。一本化されます。12月になる前に、一度マイナ保険証を使ってみましょう。63

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る