ダイヘン
42/76

訪問看護指示書申込指示書訪問看護訪問看護利用料訪問看護療養費が支給されます在宅医療が受けられるとき報告訪問看護療養費の請求訪問看護療養費の審査・支払い訪問看護療養費・指示料の請求指示訪問看護療養費・指示料の支払い 自宅で継続して療養を必要とする人が、かかりつけの医師の指示にもとづいて、訪問看護ステーションの訪問看護師などから療養上の世話や必要な補助を受けた場合、被保険者は訪問看護療養費として、被扶養者は家族訪問看護療養費として、かかった費用の7割が支給されます。 訪問看護を受けたいときは、患者や家族が医師に申し込むと、医師が最寄りの訪問看護ステーションに指示をしますので、その指示書をもらい、指示された訪問看護ステーションに直接申し込みをします。ただし、介護保険からも給付を受けられるときは、原則として介護保険が優先されます。※ 給付割合は義務教育就学前は8割です。70歳以上は56頁を参照してください。ステーション訪問看護にかかる費用はすべて給付が受けられるのですか。当組合では法定給付に上乗せして付加給付が支給されます当組合では法定給付に上乗せして付加給付が支給されます基本利用料については訪問看護療養費の対象となりますが、①交通費・おむつ代などの実費、②営業日外・営業時間外の訪問看護または2時間を超える長時間の訪問看護を希望した場合は、特別料金として利用者が負担します。当組合では法定給付に上乗せして付加給付が支40在宅療養患者申込健康保険組合訪問看護事業のしくみ当組合の当組合の当組合の当組合のかかりつけ医師訪問看護訪問看護指示料の指示料の審査・支請求払い審査支払機関(社会保険診療報酬支払基金等)■訪問看護療養費付加金 訪問看護療養費が支給される場合に、1カ月の自己負担額の合計額(高額療養費は除く)から30,000円を差し引いた額(1,000円未満不支給。1,000円未満は切り捨て)が支給されます。■家族訪問看護療養費付加金 家族訪問看護療養費が支給される場合に、1カ月の自己負担額の合計額(家族高額療養費は除く)から30,000円を差し引いた額(1,000円未満不支給。1,000円未満は切り捨て)が支給されます。訪問看護療養費

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る